|
人工的でも、自然は自然! |
我が家のかみさんは、植物が大好きなんですよ。
特にハーブには強い関心を持っていて、ハーブに関する資格もいくつか持っているんです。
その他にも、園芸福祉士とか、植物に携わる資格をいくつか取得しています。
以前に暮らしていた家は、庭が広くて、好きなだけ花を植えたり、ハーブを育てたりできたんですね。
しかし・・・かみさんいわく、植物にも、その土地に向き不向きがあって、その土地でよく育つ植物と、育ちにくい植物があるそうです。
確かに・・・
例えば・・・
アジサイは、以前の家の庭では育ちませんでした。
色々な大きさのアジサイを何度か植えてみましたが、一つとして定着するものがなく、全て枯れてなくなってしまいました。
その反面、畑で野菜を作っていたのですが、トマトはほっといてもよく実りました。
こぼれ種でも、収穫できるほど、本当にほっといても実るんですよ。
あと、かぼちゃもよく育ちました。
しかし・・・
きゅうりとナスは、実が着くんですが、あまり収穫量は多くなかったです。
花では、パンジーとかジュリアン、スノードロップ、チューリップ、水仙はは、毎年かならず花が咲きました。
ハーブも同じように、よく育つ物と育ちにくいものがあるようです。
ラベンダーは育たなかったのかな。
でも、ミントやカモミール等は、それこそ種を蒔かなくても、毎年こぼれ種で芽が出ていましたから。
あと、シソもよく育ちましたよ。
毎年、シソジュースを、庭で取れたシソで作りました。
けれど、シソも、一度だけ種蒔いただけで、後は毎年収穫できましたから。
育ちやすい、育ちにくいはあるものの、土地が広いので、園芸や野菜作りなどには困ることない土地でした。
[続きを読む]
|
初収穫 |
トマトが・・・・でお話したように、我が家でプランターで育てているトマトが赤く色づきました。
そのトマトを・・・
収穫しました。
真っ赤なトマト。
初物なので、まだ一つだけしか収穫できなかったけど、家族3人で分けて食べました。
甘かった!!!
ミニトマトって、すっぱいというイメージが、私の中では強く、ちょっと苦手だったんですが・・・
このミニトマト、
甘かった。
美味しかった。
一粒だけでも、なんだか幸せな気分になれましたよ。
野菜を育てる楽しみを、ちょっとだけ満喫できた感じ。
ちょっと、心が豊かになりました。
はやく次のトマトが、真っ赤に色づかないかな。
楽しみです!!!

|
トマトが・・・ |
我が家の玄関先のプランターで育てているトマト。
以前の家では、小さいけど、畑も耕していました。
が・・・
今住んでいるところは、庭もなく、野菜なんて作れない。
でも・・・ちょっとくらい育てたいよね・・・
といって、プランターで育てているんですが・・・

そのトマトが色着いてきましたよ。
茎は、地植えした時よりも、ひょろっと頼りないんですが・・・
それでも・・・
ほら・・・

ね!!!
まだ、一つだけですが、赤くなってきました。
うれしいな。
早く、他の実も赤くならないかな。
早く食べてみたいな!!!
楽しみ・・・
|
|