この春から、新型コロナウィルスの感染予防などにより、なかなか人の集まるところなどに出かける機会が少なくなってしまいましたね。
スーパーなどの買い物も、混雑する時間帯を避けて、すいている時間帯をご利用ください・・・なんてメッセージも、店内に流れていますしね。
映画館や遊技場など、いわゆる社交場は、自粛ムードが続き、いまでも、間隔をあけて、ソーシャルディスタンスなんて言われながら、それぞれのスペースを確保しながらの利用などと、気を遣うところだらけの現在です。
それでも、春の頃のように、非常事態宣言なんて言われて、どの施設も休業だったり、営業していても利用しずらい状況になっていたころに比べれば、いまはとりあえず行きたいとっころに行かれて、やりたいことができるからいいですよね・・・
多少窮屈な思いをしながらでも。
そんな、社会的状況の中で、いまでも使うのにためらってしまう施設の一つに、温泉などの入浴施設があるかなと思います。
温泉などの入浴施設などでは、入場制限でも書けない限り、それぞれの間隔をあけるとか、スps-酢を確保するとか、厳密に制限できるものではないし、石鹸で洗うのだから、菌も残りにくいようにも思うんだけれど、逆に無防備な状況だけに、気持ち的に不安をあおられるところがあるんだと思います。
事実・・・
我が家も、温泉大好き家族なんですが、この春以来、ほとんど温泉に行っていませんでした。
それまでは、月に2回程度の割合で温泉通いしていたんですけどね。
しかし・・・
先日、精神的にも肉体的にも疲れてきて、すこしリラックスしたなと思い、思い切って温泉に行ってきました。
言った温泉は・・・・
長野県北安曇郡松川村にある、馬羅尾天狗岩温泉「すずむし荘」さんです。
[続きを読む]
|