|
突然の豪雨・・・・ |
今日は、朝から豪雨大慌てした。
といっても、朝、犬の散歩をしている時には、大した降りではなかったのだが、そのあと、突然の豪雨に・・・。
もう、大慌て。
この地域も、災害警戒レベルが5・・・・
一部地域では、避難勧告が出されていた。
私の住んでいる地域は、とりあえず、避難勧告は出されなかったが、山沿いの地域は、避難するよう役場から指示が出ていた。
ラジオでも、しきりに「身の安全を第一に考えた行動を・・・」とか、「不要不急の外出は避けるように・・・」などの、警戒を呼び掛ける言葉が流れてくる。
九州地域では、本当に大きな災害になっているようだ。
このところ、九州地池での自然災害が多発しているので、本当に気の毒に思う。
なぜ、これだけ続けざまに、」自然災害が起こるのだろうか。
人間のしてきたことへ警告か?
はたまた、地球が、自然治癒をしているのか????
どんな理由であれ、今、私達は、自分達の暮らしを見直さなければならない時に来ているのだろう。
何かを、私達に伝えようとしている・・・・
自然界からの警告であることは確かだと思うから。
なんてことを考えていたら・・・
気が付くと、雨が上がっている。
警戒警報はまだ解除されず、引き続き注意を呼び掛けている。
私の職場でも、今日は、無理せず、一日様子を見ること。
今日、どうしても行かなければいけないところ以外は、予定を変更して、今日は事業所内で待機すること・・・を、スタッフ一同に告げる。
こんな時に、事故など起こそうものなら、叩かれるかわからないから。
そのための警戒警報であり、注意が呼びかけらえているのだから・・・。
私達は、軽く考えずに、責任ある行動をとれるように、意識しなければならない。
雨が上がったから、もう大丈夫・・・と思いたいところではあるが・・・ね。
安易に考えて行動して、もし事故にでもあったら、それこそ、責任問題になってしまう。
私も、一応、これでも責任のある立場であるから・・・
常に、何かあったら・・・という場面を想定して、物事を考えてしまうんだよね。
けっこう、疲れるんですよね。
これって・・・。
そろそろ、自分のことだけを考えた生活ができればいいんだけれど・・・
まだまだ、家族を養わなければならないからね。
あ・・・・
家族言えば・・・・
こんな、自然災害の恐れがある時って、皆さんのご家庭ではどうしているのかな???
万が一、何か災害があった時には、どこに避難することとか・・・
携帯電話も、災害があるとつながりにくくなるけど・・・
緊急時の連絡し方とか・・・
家族で話し合われているのかな。
共働きの夫婦なら、家に誰もいないかもしれなくて、それぞれが、いる場所がばらばらなら、どうやって、互いの安否を確認するのか・・・とか。
自分の周りでは、そんな大きな災害は起こらないだろうと、安易に思っている人って多いのではないでしょうか。
実は、私もその一人だと思います。
ニュースなどで災害の様子が報道されると、もし自分の周りでこのようなことが起こったらどうしようと思ったりもするけれど、どこかで、“自分の周りには怒らないから大丈夫だよ・・・”と思っている自分もいることに気づきます。
でも、その考えは、被害を大きくするもとではないだろうか・・・と、自問自答を繰り返す毎日です。
そして、時間だけが流れ、結局、家族と話し合うことなく、日々が過ぎていくんです。
でも・・・・
今回も、私の暮らす地域でも、災害警戒レベル5を示したこともあるので、真剣に考えなければならないなと、このブログを書きながら思っています。
また、思っているだけにならないようにしないとな。
でも・・・
本当に、これ以上、被害が大きくならないことを、心より、切に願っている次第です。
|
|