|
相馬菓子店 |
昔ながらのお菓子屋さん
私のお勧めのお菓子屋さん
その一つに、相馬菓子店さんがあります。

お店のあるのは、長野県北安曇郡池田町大字池田3丁目の3丁目交差点。


昔からあるお店で、昔はお菓子だけでなく、雑貨など、もっとたくさんの商品を扱っていたと聞きますが、今では、お菓子を少々おいてあるだけなんです。

この池田町という町も、長野県の中でも小さな町の一つですが、その昔には、電車もとおっていて、けっこう賑わっていたと聞きます。
そんな街の歴史の中で、このお店も、たくさんの方が通ってきていたのでしょね。
でも・・・
なんで、そんな小さなお店がおすすめなのか・・・というとですね!!!
ここの大判焼きがy通名なんですよ・・・・昔から!


とっても美味しんです。
ご夫婦で切り盛りしているお店ですが、ここの大判焼きを求めて、常連のお客さんが足蹴に通ってくるんですよ。
昔から、ここの大判焼きは有名だったようで、私は最近知ったのですが、知人からその話を聞かされましたから。
ですから、今は、大判焼きがメインで、その他に、ちょっとだけお菓子などが置いてある程度なんです。
でも・・・・
私にとってはあこがれのお店なんですよ。
決して愛想の良いご夫婦とは言えませんが、まじめな仕事ぶりが評価されているんでしょうね。
沢山の常連客がついているんですよ。
そして、朝から晩まで、おじさんが(おじさんがいない時には、おばさんが・・・)せっせと大判焼きを焼いています。
その姿が、なんとも言えず、いい感じ。
昔ながら・・・・とは、こういう風景を言うのだなって思いました。
私も、いつかは、自分のお店を持ちたいと思っているんですが、このお店のように、ただただ、一つの商品を突き詰めるように、提供し続けていけるお店って素敵だなって思ってしまいますよね。
粒あんと白あんとクリーム
ここの大判焼きはの味は3種類だけ。
甘さ控えめで、たっぷりと入った粒あんと・・・
この店一番の人気商品の白あん。

そして、若者からも支持されているクリーム。
この3種類だけなんです。
でも、お客さんは通ってくるんですよ。
そう・・・あえて言うなら、庶民の味かな。
特別なことは何もないと思いますが(大判焼きの作り方で、特別な事ってよくわからないんですが・・・)、それでも、また食べたくなる、なじみやすい味というんですかね。
一つ130円とおいう値段もお手頃でしょ。
味も、大きさも満足できるここの大判焼きが人気なのもわかる気がします。
だって、おいしいから。
美味しければ、お客さんは通ってくるんですね。
特別なことは何もないと思うけど・・・・
昔から変わらないこの味を求めて、常連のお客様は通ってくるんですよね。
うん!!!
やっぱり、こんなお店に、私はあこがれてしまうな。
私も、小さくてもいいので、ここのお店のように、常連のお客さんが通ってきてくれるようなお店を持ちたいな。
駐車場完備
交差点の中にあるこのお店ですが、お店のわきに、ちゃんと駐車場もあるので大丈夫。

また、このお店から、南に数十メートル行けば、町の無料駐車場(まちなか駐車場)もあります。
でも・・・
いくら人気のお店でも、お店の駐車場に、車5台くらい止められるので、一度にその駐車場がいっぱいになるほど、お客さんが重なることはあまりないと思いますけどね。
ですから、お車でお越しになられても大丈夫ですよ。
池田町役場や安曇総合病院の近くなので、場所的にもわかりやすいと思います。
この池田町、北アルプスで有名な大町市や白馬村に行く途中にある町です。
観光で長野県に来られた方でも、この池田町を通過した方は、結構いらっしゃるのではないでしょうか。
もし、今後、長野県は白馬村や大町市にお越しの際にはもちろん、松本市や安曇野市からでも、1時間足らずでこれますので、是非、一度、ここの大判焼きを食べてみて下さいね。
美味しいですから。
【 心豊かに暮らすための今日の一言 】
お気に入りのお店を見つけよう!
|
|