この春から、新型コロナウィルスの感染予防などにより、なかなか人の集まるところなどに出かける機会が少なくなってしまいましたね。
スーパーなどの買い物も、混雑する時間帯を避けて、すいている時間帯をご利用ください・・・なんてメッセージも、店内に流れていますしね。
映画館や遊技場など、いわゆる社交場は、自粛ムードが続き、いまでも、間隔をあけて、ソーシャルディスタンスなんて言われながら、それぞれのスペースを確保しながらの利用などと、気を遣うところだらけの現在です。
それでも、春の頃のように、非常事態宣言なんて言われて、どの施設も休業だったり、営業していても利用しずらい状況になっていたころに比べれば、いまはとりあえず行きたいとっころに行かれて、やりたいことができるからいいですよね・・・
多少窮屈な思いをしながらでも。
そんな、社会的状況の中で、いまでも使うのにためらってしまう施設の一つに、温泉などの入浴施設があるかなと思います。
温泉などの入浴施設などでは、入場制限でも書けない限り、それぞれの間隔をあけるとか、スps-酢を確保するとか、厳密に制限できるものではないし、石鹸で洗うのだから、菌も残りにくいようにも思うんだけれど、逆に無防備な状況だけに、気持ち的に不安をあおられるところがあるんだと思います。
事実・・・
我が家も、温泉大好き家族なんですが、この春以来、ほとんど温泉に行っていませんでした。
それまでは、月に2回程度の割合で温泉通いしていたんですけどね。
しかし・・・
先日、精神的にも肉体的にも疲れてきて、すこしリラックスしたなと思い、思い切って温泉に行ってきました。
言った温泉は・・・・
長野県北安曇郡松川村にある、馬羅尾天狗岩温泉「すずむし荘」さんです。
地元の愛用者も多い温泉
松川村にある馬羅尾天狗岩温泉「すずむし荘」さんは、宿泊施設とレストランと日帰り温泉施設の複合型施設です。
小さな施設ではありますが、素朴な雰囲気が、県外の観光客からも人気の施設です。
昔読んだある本にも、すずむし荘の事が書かれていたものがありました。
確か、名古屋に在住の有名なテンカラ釣り師さんの釣行記みたいな本でしたけど、この信州に釣りに来られた時には、かならずこのすずむし荘さんに滞在しているという内容の者だったかな。
食事も地物の料理が出され、都会から来た人には、とても魅力的な内容だとも書かれていたと思います。
そんな「すずむし荘」さんには、日帰り温泉施設が併設されているんです。
というか、宿泊客も、この温泉施設を利用していると思うんですけどね。
ここ「すずむし荘」さんの温泉は・・・
泉質は、単純弱放射能温泉(弱アルカリ性低張性温泉)で、
効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・打ち身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・痛風・動脈硬化症・高血圧症・慢性胆嚢炎・胆石症・慢性皮膚病・慢性婦人病などなど・・・。
特別な温泉ではないのですが、様々な症状に効果を期待できる温泉です。
 そ
それに・・・・とても温まり、心も体もリラックスできるんですよ。
設備的にもこじんまりとした温泉で、室内風呂には、ゼットバスや打たせ湯(?)みたいなものもあり、またサウナはないのですが、水風呂もあります。
その他、露天風呂もあり、温泉気分を満喫できるだけの設備は整っています。
ま、そうは言っても、私は色々な設備はいらない派で、大きな内風呂(内風呂が狭くて、他人とくっつくようにして入る温泉は、私的にはNGです。)と、露天風呂があればOKなんです。
のんびり、ゆったり、まったりお湯につかりたいんですよね。
特に、我が家のお風呂は用バスタイプで、肩までゆったりとつかるものではないので、時々大きな湯船につかりたくなるんですよ。
なので、温泉には、時々行きたくなるんです。
しかし、この間、ほとんどいけなかったから・・・
今回、「すずむし荘」さんで温泉に入れたのはうれしかった。
コロナの関係もあったのかな。
昼間だったからかもしれないけれど、意外とすいていたんだよね。
だから、息子とのんびりと温泉を楽しめましたよ。
その他の設備
温泉につきものの体重計。
私は、我が家に体重計がないので、温泉に行くと、必ず体重計に乗って測るんです。
最近、特に太り気味だからきになりますしね。
ここ「すすむし荘」の体重計は、デジタルのいい体重計があります。
温泉によては、昔ながらの家庭用の体重計しかないところもあるし、体重計そのものがないところもあります。
でも、家庭用の体重計だと、家庭よりも使用率の高い温泉でのりようでは、わりとすぐにくるってくるように思います。
まだ新しそうだけどな・・・と思う体重計でも、え~~ってときありますから。
そのてん、ここ「すずむし荘」にあるような体重計だと信用できますよね。
で・・・測定の結果は・・・え~~~・・・また増えてる!!!!
もうがっかりですよ。
その他には、浄水器もあり、信州の天然水が飲めるようです。
これらは、更衣室に設置されています。
更衣室を出ると、小さいスペースですが、無料の休憩スペースがあります。
しかし、現在は、コロナウィルス感染予防のため、このスペースでの待ち合わせはご遠慮う下さいとの張り紙が・・・。
なので、せっかくのスペースも活用できないんですよ。
ま、それでも、ここで休憩している人もいましたけどね。
感染予防といえば、更衣室も、ロッカーが隣同士で使わないように・・・という張り紙もありましたね。
 ちょっとしたお
菓子やお土産なども販売しています。
お土産屋さんほど色々なものがあるわけではないのですが、少しはおいてあります。
その他には、飲み物の自動販売機などが設置されています。
レストランも利用できます。
食事を希望される方は、是非レストランもご利用くださいね。
外に出ると、椅子が置いておあります。
湯上りに夕涼みなんてしゃれこめば、これまた癒しですね!
くつろぎの時間
温泉の最大の楽しみは、やはりリラックスした時間の流れだと思います。
私の知人は、温泉では体なんか洗わないよ・・・っていう人がいます。
体洗うのは家のお風呂ですればいいとのこと。
温泉に来たんだから、ゆっくりと浸かってのんびりとしたいとのことだそうです。
かといえば・・・
ある人は、家にお風呂があるのに、もう何年も家のお風呂に入っていないとのこと、
毎日、温泉に通っているそうです。
温泉の楽しみ方って、人それぞれですね。
でも、みんな、くつろいだ、リラックスした時間がほしいんだと思います。
私も、のんびり、まったり、ゆったりと浸かる温泉が大好きですよ。
馬羅尾天狗岩温泉「すずむし荘」の入浴料金は、大人600円 子供400円です。
信州に来たら、是非立ち寄ってみて下さいね。
【 心豊かに暮らす今日の一言 】
・リラックスした時間を楽しもう! ・温泉に行こう!!
|